しなやかに生きる

今ここを意識するという

「禅入門 カトリック修道女の歩んだ道」

 という本を図書館で借りて読んでいます。

 

 カナダ生まれのヴァイオリニストで修道女の方が

日本で禅の印可を受け、

老師として修道女として

フィリピンや英国、世界各地で人々を

導かれている方の本です。

 

 どうやって修行されて、見性に至ったとか

 聖書の言葉との共通点がどうだとか、

 神への信仰と仏を目指すことには対立もなく、

 相乗効果があるというような ことが書かれてあり

 面白いです。

 

 ハウトゥーてきな禅入門というのを求められる方には

 向いていないかもしれないですが、これは

 何を求めて、禅をするのかということを

 考える上で、入門の本ではないかと思います。

 

 で、ご興味があればぜひ本を読んでいただきたいところですが、

 私がふと面白いなと思ったところを引用させてもらいます。

 

  座禅をしていないときでも「いま、ここ」を意識します。

 禅寺で見習い僧に配られる手引書には、次のようなことが

 書かれています。

   仏陀とある哲学者の会話です。哲学者はこうたずねました。「あなたが、仏教は悟りに至る道である。と説いておられると聞きました。なにか方法があるのですか?つまり、あなた方は毎日どのようにされているのですか?」

仏陀は答えました。「話をして、沐浴そして座って、、、」哲学者はこれをさえぎって言いました。「なにか特別なやり方でもあるのですか?誰でも話をして、食べて、沐浴をして、座ります。」仏陀は答えました。「一つ違いがあります。私達は話をするときも。『話をしている』 という事実をはっきりと意識しています。ほかのことをするときもそうです。しかし、他の人達は話をしたり、食べたり、沐浴をしたり、座る時、自分がいましていることを意識していません。

 

 イザヤが言ったのも同じことではないでしょうか?「耳を傾けて聞き、わたしのもとに来るがよい。聞きしたがって、魂に命を得よ」このイザヤの言葉は『意識すること』を換気しているように思えます。

 

  

  ああ、普段、、行動を意識して、今これをやるぞと言ってやることは

 少ないなあと。お経をあげようとしはじめるときは意識していますが、

 それ以外の日常のすべての行動で、

 その時にしている行動にフォーカスをどれくらいの時間、

 当てられているだろうか、、、

 

 これが意識があっちやこっちにいっている

 大きな原因だなと、、

 少しずつ、今していることを意識するという

 考える時間を増やしていきます。

                 合掌

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    2018年7月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031