jigen8の記事一覧
ZOOM 布薩会
zoomを使ってのオンラインで、布薩会のようなことをしたいと思います。 布薩とはもともとお釈迦さまのもとで修行されている方々が、月2回集まり、戒律に反していないかチェックしたり、反省、懺悔したり、日々修行することを報告してア…
詳細を見る抱え込んでいるものを手放す
歯科の職場のトイレが故障して、業者さんにきてもらうと水を送り出すモーターを交換しないといけないとなってモーターが届く待ちになっています。 トイレというのは当たり前にあって、使わせてもらっているものですが使えなくなると …
詳細を見る無病の驕り
瑜伽論(ゆがろん)という玄奘三蔵法師が訳されたお経に八つの驕りー八憍というのが書かれているというお話をお寺のおつとめ日にさせていただきました。 そのうちのひとつで、「無病憍(むびょうきょう)」という健康であることにおごりたかぶり、病気で…
詳細を見る物に感謝する
日本人は昔から針供養、茶道具供養などいろいろ物にたいしても感謝の気持ちを表してきました。 この一年お世話になりありがとうの気持ちを込めてと大掃除を機会になのか12月が多いように思います。 特に、昔の方はいつも使っている道具、耐久品に…
詳細を見る盆月を迎えて
慈光寺では7月23日(土)に盆の先祖供養、施餓鬼供養をさせていただきました。参列いただいて一緒に読経していただいた皆様、ありがとうございます。 自分や周りの今生きている一人一人が存在しているということは、両親がいてそのさらに両親、祖父…
詳細を見る顔施(がんせ)
顔を施すと書いて顔施(がんせ)、仏教では財産がなくてもできる無財の七施の一つとして挙げられています。 身近な人でも初めて出会った人でもまず出会うと顔をみて、何を考えてるのかなあとか瞬時に判断するようになっているもの。 ですので、その…
詳細を見るお盆を終えて
今年もお盆が終わりました。 13日の盆入りに行う迎え火と16日の盆明けの送り火には「おがら」をたいて、お預かりしていた卒塔婆の御札も読経とともにお焚き上げさせていただきました。 おがらはスーパーでも売っていますのでご先祖様をお迎えする迎…
詳細を見るお盆、施餓鬼会に向けて
久しぶりのブログ更新となりました。今年は、7月24日土曜日にお盆、施餓鬼会供養を13時半よりさせていただきます。 24日は、来られた皆様方とともに、ご先祖様や餓鬼の方々、生きとし生けるものへの供養と感謝として読経をさせていただきます。…
詳細を見る良い習慣を作る
1月22日(土)に節分会をさせていただきました。 こういう時期ですので、換気などもあり寒かったこともあったと思いますが、お参りに来ていただいた皆様ありがとうございました。 今年は2月2日に節分があり、次の日から干支も辛丑年となります。厳密…
詳細を見る施餓鬼会、盆供養
7月18日(土)13時半より今年の施餓鬼会、盆供養をさせていただきました。 例年であれば、一年に一回遠方より来られる方もいらっしゃいますが、今年は新型コロナ流行の影響もあり、いつもより少ない人数で換気に気をつけつつ、お勤めをさせていただ…
詳細を見る大黒天供養
本日は通常のお勤めとともに、大黒天供養をさせていだきました。来ていただいた皆様ありがとうございます。 大黒天さまは、伝教大師最澄さまが中国から日本にお連れされました。庫裏ー台所から入ってくる悪霊を追い払い、叡山で修行するお坊様たちの…
詳細を見る歯磨き習慣はお釈迦様から
お釈迦様が悟りを開かれて後、お弟子さんが増えてきて、 こういうことを守った方が自分の修行になるよという決まりや 集団生活のルールを作るようになりました。 それが、嘘をつかないなどの自分を制する戒と 集団が円滑に 行動す…
詳細を見る5月火曜日おつとめ
5月火曜日おつとめ日と同じ日時、本日12日13時半よりおつとめをFacebookライブさせていただきます。 https://www.facebook.com/天台宗-福聚山-慈光寺-375376555946837/?ref=bookma…
詳細を見るおつとめ動画配信
4月25日にFacebookライブにてライブ配信させていただきました。その際、フェイスブックがわかりにくいという方と、音声が聞き取りにくいという意見をいただいたので、youtubeに動画をあげさせていただきました。 おつとめ、読経の方…
詳細を見るおつとめライブ配信
4月25日(土)は新型コロナ感染防止の為、おつとめはお休みさせていただきますが、代わりにおつとめをいつもと同じ13時半よりネットライブ配信させていただきます。 https://www.facebook.com/%E5%A4%A9%E5%…
詳細を見る慈眼視衆生
「慈眼視衆生」という言葉は、観音経の最後の方に出てくる言葉です。 そのまま読むと、観世音菩薩は、慈悲のやさしい眼差しで皆々を見ていらっしゃるとなるでしょうか。 仏様のようなすごい慈悲の心は無理と決めつけずに、今より少しだけでも、自分自…
詳細を見る元三大師ー角大師
比叡山横川の元三大師堂でいただける、角大師の御札になります。流行り病や悪い事が家の中に入らないようにと、かつては宗派を問わず、お家の戸口の上に貼られており、もちろん今でも貼られているお家も多いと思います。 元三慈恵大師良源…
詳細を見る不安の中どう生きるか
新型コロナウイルスの流行を防がないといけない、各々が気をつけて、感染することを防ぐとともにうつさないように心がけないといけないと言うのは、ニュースなどでお聞きになっていることと思います。 それとともにお仕事が出来ずに収入が安定しな…
詳細を見る